エクステリアをデザインする際に抑えておきたい3つのポイントとは?

家を建てる際にはつい家そのものに意識が向いてしまいがちですが、エクステリアも重要な設備となります。

しかし、バリエーションやデザインの幅が広いため初めてですと、どのようにすべきかわからないという方と多いでしょう。 そこで今回は、エクステリアをデザインする際に抑えておきたい3つのポイントについてご紹介いたします。 ぜひ参考にしてみてください。

エクステリアとは

まずエクステリアとはなにかということですが、家の敷地に関する以下の設備の総称となります。 どの部分を指すのかしっかりと理解しておくようにしましょう。

門扉

敷地の外と中をつなぐための扉です。 フェンスなどで敷地の周囲を囲っている場合には門扉がなければ出入りができなくなってしまいます。 内側が見えるタイプと見せないタイプがあり、どちらを選択されるかは好みやセキュリティ面によって異なるでしょう。

基本的には門扉にセットで郵便受けや表札などを設置します。 デザインに関しても、和洋でさまざまなバリエーションがありますので、選択する楽しみがあります。

フェンス

敷地の中と外の境界線を明確にすると同時に、外からの侵入を防ぐ役割を担っている設備となります。 高さに関しては目的などに応じて選択することになりますが、高ければ高いほど背クリティ面においては強固なものになります。 ただし、周囲との景観のバランスなども考えなければなりませんので、実際に暮らしたときにどうかという観点が必要となるでしょう。

アプローチ

アプローチというのは門扉から玄関までの道標的な役割を果たす設備です。 設置することによって自然と玄関まで誘導することが可能ですので、多くの場合敷地内に導入されます。 無くても困ることはないかもしれませんが、来客の方に対して親切であるという点と、導線外の部分に立ち入ることを防止できるというのがメリットです。

駐車場スペース

車やバイク、自転車などを所有されている方にとっては不可欠となる設備です。 出し入れや普段乗り降りする際などの快適性などを考慮した上で決めることになるでしょう。カーポートやガレージなどいくつかのタイプがありますので、広さや位置だけでなく形状についても決めることになります。

敷地内からの見え方も重要

門扉やフェンスなど、ついつい外からどう見えるかに注目して選択をしてしまいがちですが、敷地内からどのように見えるのかという部分も重要です。

たとえば建物からの景観が素晴らしい立地であった場合に、無闇にフェンスなどを設置してしまうことで眺めを阻害してしまう結果になりかねません。

反対に建物内部からの見え方を重視しすぎてしまうと、フェンスとしての役割を十分に果たせなくなってしまうという恐れもあるでしょう。

フェンスや塀の見え方も考えよう

また、高さの他にもフェンスや塀の見え方も考慮するといいでしょう。 フェンス部分の向こう側が一切見えないようなタイプであれば、プライバシーやセキュリティに関してはしっかりとしています。 しかし、向こう側が見えることによる利点も少なからずあるはずです。 透けて向こう側が見えることによって、敷地外に出なくても外の様子がわかることはメリットでもあります。見え方のバランスを調整することによってどちらも兼ね備えることが可能です。 色やデザインなども重要な部分になりますので、総合的な判断が求められる部分となります。 また、フェンスや塀の高さなどはすべて統一しなければならないというわけではありません。特定の部分だけ向こう側が見えるようにしたり、高さを変えたりといったことも可能ですので、理想的な配置を探し出しましょう。

セキュリティ面も意識しましょう

見た目にこだわるのは当然のことですが、セキュリティ面に関してもしっかりと検討する必要があります。 門扉やフェンス、塀などの高さというのは一長一短です。高いセキュリティを求めるとついつい頑丈にしたくなってしまいますが、外から中の様子が一切見えないということは裏を返すと、万が一敷地内へ侵入された場合に侵入者の姿を保護する結果にも待ってしまうということになります。かえってオープンな状態にしておくことによって、道路などから敷地が見えることで侵入者を牽制する効果もあるというわけです。 そこでポイントとなるのは以下となります。

  • 乗り越えることが難しい高さ
  • 死角を作らない程度にオープンなフェンス
  • 第三者が郵便物を取れないような仕組み
  • 夜間に暗がりになる部分をなくす照明配置

防犯を意識したエクステリアですと、最低限上記のポイントを抑えるようにしましょう。 侵入者は家主の生活リズムなどを把握した上で行動を起こすことがあります。内部の状況が筒抜けであったり、郵便物によって情報が漏れてしまったりするような状態は危険ですので、エクステリアで可能となる対策となります。

使い方をイメージすることが大切

エクステリアを決める際に考慮すべきポイントとして、使い方をイメージするということも含まれます。 エクステリアは見た目や機能面だけでなく、その家で暮らし始めたあとの使い方も大きく関わってきます。 たとえば、庭でお子さんと走り回るなど遊ぶ必要があるかであったり、ガーデニングをしたりするのかなどです。ただアプローチだけあればいいのであれば、そこまで考える必要はないでしょう。 しかし、ほとんどの場合敷地内を有効活用されますので、そのときになって使いにくさを感じないようにしなければならないのです。 門扉から玄関でのアプローチの配置に関しても、一直線では使い方とマッチしない可能性も考えられます。 アプローチの周辺でどのようにスペースを活用するつもりなのかによって、迂回する形がベストであることもあるというわけです。 また、頭の中でイメージする限りでは問題なかったとしても、実際にそのとおりに出来上がった敷地が想像とは異なるということもよくあります。想像力にも限界がありますので、そういった失敗を避けるためには業者などに相談して、注意すべき部分などを洗い出してもらうのがおすすめです。

まとめ

エクステリアといえば、外からどう見えるかが重要に思えてしまいがちですが、そこに住む方の快適性なども考える必要があります。今回ご紹介した3つのポイントを押さえて考えてみてください。 なかなか理想のイメージが浮かばないという場合には、「株式会社ADVANCE」にご相談ください。 抜群の対応力に自身がありますので、貴方の理想のエクステリアを実現してみせます。